
2019.8.5 神道人は良心のもとに行動すべし
(月刊レコンキスタ 令和元年8月号)
神道人は良心のもとに行動すべし!-疑惑に揺れる神社本庁-問題の根本解決のために性善説で流される神道人と田中-打田の強権体制裁判状況すら隠蔽神社界の不祥事と神道… さらに詳しく

2019.7.24 神社本庁に燻る不動産不正取引疑惑
田中恆清・石清水八幡宮宮司「総長四選」不可解な内幕
(「紙の爆弾」令和元年8月号)
総長決定の過程で何が起きたのか?真相がだいぶ明らかになってきた。 さらに詳しく

2019.7.1 田中総長4選の裏で何があったのか?-異例の総長選出は神社本庁終わりの始まり-
(月刊レコンキスタ 令和元年7月号)
選挙での落選を恐れた田中恆清氏は、全国理事選考の投票から逃げて理事への居座りを図り、さらには前例の無い「4名連記」の投票により対抗馬を蹴落とすことで、辛うじて… さらに詳しく

2019.6.3 田中氏が四期目の総長就任、疑惑の隠蔽を継続か?
神社本庁は自壊の道へ
(月刊「レコンキスタ」令和元年6月1日号)
「しかし、今や大義を語る人物はどの世界にも数えるほどになり、神社本庁からは完全に失われた。そこにあるのは主要神社の宮司の人事権、神職の身分や栄誉の授与権という… さらに詳しく

2019.6.3 神社本庁の命運を担う新役員たち
~この方々の顔と名前をしっかり覚えておきましょう!~
こちらは、先の中外日報の記事とは対照的に、田中総長4選の「異例さ」を全く伝えようとしない「神社新報」の記事。評議員会の議事内容とともに、新たに選出された統理・… さらに詳しく

2019.6.1 田中恆清総長 異例の総長4期!
(中外日報令和元年5月29日号)
神社本庁の自浄への道のりはまだまだ遠いようです。それにしても、・評議員議長選出のための選考委員会(非公開)・理事選出のための選考委員会(非公開)・評議員会後の総… さらに詳しく

2019.5.20 故・上野英夫さんの”遺言”②
~ディンプルの高橋がいた~
神社本庁の関連団体である国民精神研修財団(現・日本文化興隆財団)の理事を長年務められた上野英夫さんが語ります。「そんなに覚えてないんだけど」と断りながらも、次… さらに詳しく

2019.5.17 故・上野英夫さんの”遺言”①
~どっちが総長だかさっぱりわからない~
長年にわたり神社本庁の関連団体である国民精神研修財団(現在の日本文化興隆財団)の理事を務めた 故 上野英夫 さんの3時間にもわたる聴き取りの音声付きデータを入手し… さらに詳しく

2019.5.12 職舎の不動産を次々に廉価処分する神社本庁
なぜそこまでしてディンプル社に儲けさせる?
~百合丘職舎と青山職舎の売却処分を徹底比較~
全国の神社・氏子崇敬者の浄財からなる神社本庁の基本財産を、次々と処分してゆく神社本庁。いったい何のため? 誰のため?【百合丘職舎と青山職舎の共通点】(ア)売却先… さらに詳しく

2019.5.5 「令和の御代まで疑惑を持ち越した神社界ー生まれ変わる覚悟で自らを徹底検証せよ」
(月刊レコンキスタ 令和元年5月号)
「今回の神社本庁の疑惑は一職員の不正ではなく、2人のトップが結託して長年にわたり組織を私物化した上での、組織ぐるみの疑惑である。問われているのは単なる不正の有… さらに詳しく