自浄.jp

中外日報令和5年9月15日

2023.9.16 「滋賀県神社庁大津支部資金-数千万円不正持ち出しか」
 日吉大社禰宜を懲戒免職
(中外日報令和5年9月15日号)

滋賀県神社庁大津支部でも、担当職員による巨額横領事件が発覚!当該職員は、大津支部の事務局も務めていた日吉大社の元禰宜で、支部が管理する伊勢神宮式年遷宮奉賛の積… さらに詳しく

レコンキスタR5.9

2023.9.5 神社本庁 田中-打田体制とは何だったのか?
-体制刷新のため、万機にわたり公論を呼び起こすべし!
(月刊「レコンキスタ」令和5年9月1日号)

「・・・神社神道の世界も、間違いなく変革の途上にあるが、初期段階は既に通り越して、大変革の前夜にいると思う。一番の心配は、その準備が関係者にできているか否か、… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報18号_ページ_1

2023.8.27 最高裁へ「上告受理申立書」を提出
(花菖蒲ノ會 会報第18号)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』の「会報第18号」が届いたので紹介する。令和5年6月14日の東京高裁判決を不服として、原告の芦原理事は、翌6月15日… さらに詳しく

神の爆弾2023年7月号-1

2023.8.19 神道政治連盟会長の義甥の横領事件
(「紙の爆弾」2023年7月号)

月刊誌『紙の爆弾』7月号に東京都神社庁の幹部職員による横領事件に関する記事が掲載されていたのを発見!記事によれば、この幹部職員は、御穂神社(東京都港区)宮司の三… さらに詳しく

20230805104301_ページ_1

2023.8.5 神社本庁総長の行方
(中澤伸弘、月刊『不二』皇紀2683年7月号より抜粋)

大東塾・不二歌道會の機関紙月刊『不二』にこんな論考が寄せられていたので、抜粋して掲載するこれが、神社本庁の現体制への 神社界外部からの偽らざる印象であろうが、ま… さらに詳しく

レコンキスタR5.8

2023.8.3 外苑再開発問題は、田中体制と絡んでいるのか
ー稲・瀬尾両氏は田中派神社庁長を名誉棄損で提訴!
(月刊「レコンキスタ」令和5年8月1日号)

「神宮外苑の再開発と神社本庁の田中-打田体制との関係については、以前から種々噂されてきた。真相はいまも不明であるものの、ここにきて、より真実性を帯びてきたと感… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報16号_ページ_1

2023.7.9 「評議員会」と「高裁判決」の報告
不本意な結果でしたが、問題点もいよいよ顕在化
(花菖蒲ノ會 会報第16号)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』の「会報第16号」が届いたので紹介する。「去る五月二十五・二十六日に神社本庁評議員会があり、六月十四日には神社本… さらに詳しく

20230706160644-0001

2023.7.7 1年前の7月7日、旭川地裁に現れたのは・・・・
ー白いベンツの運転手は東京都神社庁のM主事ー
 なんと前日には神社庁口座から400万円を引出して着服!

小野貴嗣常務理事の側近である東京都神社庁の元主事M氏による巨額横領事件については何度かこのサイトでも取り上げてきたが、令和4年7月6日の400万円を皮切りに、みずほ銀… さらに詳しく

レコンキスタR5.7

2023.7.5 総長選任問題控訴審判決は芦原理事の訴えを棄却
-それでも田中体制が大崩壊する理由!
(月刊「レコンキスタ」令和5年7月1日号)

・控訴審での不当判決に芦原理事は直ちに上告・評議員会を恐れている田中執行部・正体の露見と相次ぐ綻びで、田中体制は崩壊の道へ突き進む「司法判断の如何にかかわらず… さらに詳しく

スクリーンショット 2023-06-26 130048

2023.6.26 稲貴夫氏・瀬尾芳也氏が、本部雅裕氏(宮崎県神社庁長)・小野貴嗣氏(東京都神社庁長)を提訴!
名誉棄損による損害賠償と謝罪広告掲載を要求!

神社本庁職員の稲貴夫氏及び瀬尾芳也氏が、本部雅裕氏(宮崎県神社庁長・神社本庁評議員)、小野貴嗣氏(東京都神社庁長・神社本庁常務理事)の両名に対して提起した、名… さらに詳しく

東京新聞20230618

2023.6.18 東京都神社庁 元幹部の宮司3000万円着服
3月まで”教誨師” 全額返済
(東京新聞 令和5年6月18日朝刊)

東京都神社庁の元財務担当が3000万円着服疑い 発覚して解雇後に別の着服が発覚神社本庁の自浄を願う会では既に何度か取り上げたが、6月18日東京新聞朝刊に、東京都神社庁… さらに詳しく

東京高裁判決20230614_ページ_1

2023.6.14 東京高裁の不当判決-芦原氏側の控訴を棄却
 芦原氏側は上告、審理は最高裁へ!
(東京高裁令和5年6月14日判決)

代表役員の地位をめぐる裁判で、東京高裁は、令和5年6月14日で、控訴人(芦原氏)の控訴を棄却する判決を下した。判決は、基本的に、第一審東京地裁判決を踏襲。 全国八… さらに詳しく

20230612214629-0001

2023.6.12 神社本庁代表役員(総長)の地位確認訴訟 
控訴審判決期日ならびに報告集会について
(令和5年6月12日「花菖蒲ノ會」)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から、控訴審判決および報告集会の案内が届いたので紹介する。----------------------------------------------------… さらに詳しく

東洋経済20230610-1

2023.6.6 「神社本庁 約3000万円横領事件が神社界「内紛」に与える影響」
 -横領したのは神政連・打田会長の親戚-
(東洋経済2023年6月10日号)

常務理事の側近、神政連会長の親戚がこんなことで、神社本庁の”自浄”は果たせるのか??!!「全国8万社の神社を包括する神社本庁の傘下組織である東京都神社庁(小野貴… さらに詳しく

レコンキスタR5.6

2023.6.3 神社本庁田中執行部は陥落寸前に
ー評議員会は北山議長のデタラメ議事運営で大紛糾ー
(月刊「レコンキスタ」令和5年6月1日号)

今月も吠え続ける『レコンキスタ』!去る5月25日~26日の「神社本庁評議員会」の議事運営を厳しく批判!●統理指名の総長による執行部の刷新を求める緊急動議●天に唾する… さらに詳しく

神社庁幹部による約3000万円の「横領」が発覚 横領したのは神道政治連盟・打田会長の親戚 _ 災害・事件・裁判 _ 東洋

2023.5.20 神社庁幹部による約3000万円の「横領」が発覚
横領したのは神道政治連盟・打田会長の親戚
(「東洋経済」令和5年5月20日号)

「東洋経済」が、東京都神社庁幹部職員による横領事件について報じている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 神社庁幹部による約3000万円の「横領」が発… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報15号_ページ_1

2023.5.19 「評議員会」は本来の機能を果たせ!
(花菖蒲ノ會 会報第15号)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』の「会報第15号」が届いたので紹介する。前回の会報第14号に引き続き、本庁に所属する神職に送付される「月刊若木」の… さらに詳しく

The Religious Right’s Hidden Sway as Japan Trails Allies on

2023.5.18 「神道政治連盟」はこれでいいのか?
 その活動に疑問の声も
(ニューヨークタイムズ 令和5年5月17日)

 New York Times May 17, 2023 広島でのG7サミットが近づくにつれ、日本には差別撤廃を明確に打ち出すようにとの圧力に晒されているが、 神道政治連盟はさらに… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報14号_ページ_1

2023.5.17 「月刊若木」解説の不見識
(花菖蒲ノ會 会報第14号)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』の「会報第14号」が届いたので紹介する。今回の会報では、本庁に所属する神職に送付される「月刊若木」の2月号と5月号… さらに詳しく

20230516133112

2023.5.16 総長人事めぐり高裁で口頭弁論
(神社新報 令和5年5月15日号)

神社本庁の代表役員総長の人事をめぐり、芦原理事がその地位にあることの確認を求めた民事訴訟の控訴審第一回口頭弁論の様子を、「神社新報」が報じている。記事によれば… さらに詳しく

中外日報20230510

2023.5.12 『憲章参照されず』訴え
 神社本庁地位確認裁判 控訴審口頭弁論で芦原氏-判決は6月14日
(中外日報 令和5年5月10日号)

5月1日に開催された控訴審第1回口頭弁論に関する記事が、中外日報に掲載された。------------------------------------------------ 庁規の解釈を争点とした昨年12月の一… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報13号_ページ_1

2023.5.8 『花菖蒲ノ會』 会報第13号
東京高裁控訴審判決は6月14日 第1回口頭弁論(5月1日)にて決定
札幌高裁の判決は未定
(令和5年5月7日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』の「会報第13号」が届いたので紹介する。 総長選任問題についてこれまでの経過と、控訴審の主要論点、今後の課題など… さらに詳しく

選択令和5年5月号

2023.5.3 神社本庁で新たな醜聞が浮上
「守旧派理事」の責任問う声

東京都神社庁の横領事件について新たな情報が出てきた。従前から約2000万円の横領事件発覚が報じられていたが、新たに700万円規模の横領着服が発覚。記事によると、当該職… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報12号_ページ_1

2023.5.3 「神社本庁憲章」と「総長選任問題」-10号・11号を読んで-
(『花菖蒲ノ會』会報 第12号)

花菖蒲ノ會会報12号に、10号・11号に対する感想を稲貴夫氏(神社本庁参事)が寄稿している。稲参事と瀬尾参事が、昨年、小野貴嗣氏(東京都神社庁長、神社本庁常務理事)… さらに詳しく

レコンキスタR5.5

2023.5.2 「田中-打田体制の多大なる負の遺産を背負った神社本庁ー正常化は神道人の大使命」
(月刊「レコンキスタ」令和5年5月1日号)

「鷹司統理の不退転の行動の意味するところを、神道人の魂を揺るがる言葉として表現し、伝えてゆかなければならない。これは本来、神社本庁の役目であろうが、それが望め… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報11号_ページ_1

2023.4.15 『花菖蒲ノ會』会報 第11号
「神社本庁代理人弁護士小川尚史氏による『総長選任問題に関する判決の解説』を反面教師に、神社本庁の未来の姿を考へる②」
(令和5年4月15日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』の「会報第10号」に続き「会報第11号」が届いたので紹介する。戦後誕生した「神社本庁」という組織の根幹にかかわる問… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報10号_ページ_1

2023.4.15 『花菖蒲ノ會』会報 第10号
「神社本庁代理人弁護士小川尚史氏による『総長選任問題に関する判決の解説』を反面教師に、神社本庁の未来の姿を考へる①」
(令和5年4月10日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から「会報第10号」が届いた。 今回は、神社本庁の代理人である弁護士小川尚史氏が「月刊若木」2月号に寄稿した『総長… さらに詳しく

レコンキスタR5.4

2023.4.6 『神社本庁憲章』を否定して悪あがきを継続する田中-打田体制
 -自壊する前に、神道人の良心で自浄への道を切り拓け!-
(月刊「レコンキスタ」令和5年4月号)

・神社本庁の変質がもたらしたもの・主体性無き依存、従属は、自壊への道・小川弁護士頼みの田中派理事は役員会で悪あがき「神社は日本人の心の原点である。故に肇国以来… さらに詳しく

東神協議員会記事_ページ_2

2023.4.2 東京都神社庁職員「金銭上の非違行為」への対応-これで十分か?
(東京都神社庁「東神」令和5年3月号より)

東京都神社庁の職員による横領事件については、月刊「レコンキスタ」令和5年3月1日号および「週刊現代」令和5年3月11日号などで取り上げられていたが、このたび、2月28日… さらに詳しく

週刊現代R50308

2023.3.8 東京都神社庁で中堅幹部による金銭トラブルが発覚!
小野貴嗣庁長は「調査中」を理由に事件の封印を画策か?
(「週刊現代」令和5年3月11日号)

本日発売の「週刊現代」によれば、東京都神社庁で、中堅幹部による巨額の使い込みが発覚するも、事件から1カ月半が経過しても全体像が見えてこないらしい。都内の神社宮司… さらに詳しく

レコンキスタR5.3

2023.3.3 明らかになってきた田中・打田一派の卑劣極まる手口の数々!
-正常化陣営は、神社本庁再生の理念を堂々と掲げよ(後)
(月刊「レコンキスタ」令和5年3月1日号)

●歪められていた神社本庁理事選出の仕組み●宇佐神宮小野宮司が神職の最高位「特級」に●東京都神社庁で横領事件発生!「大分と東京の事件は、田中体制とはいかなるもの… さらに詳しく

毎日新聞令和4年2月15日号

2023.2.15 『指名なき総長』の鼻息
(毎日新聞 令和5年2月15日朝刊「水説」より)

「…鷹司統理がこの先に田中総長を指名することはない。裁判は控訴審に移る。このため慣例の『2期6年』を破って『5期15年』を目指す田中総長は、宗教上の正統性を得… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報第9号_ページ_1

2023.2.14 『花菖蒲ノ會』会報 第9号
(令和5年2月1日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から会報第9号が届いた。このサイトではすでにご紹介した、「今、我々は諍いをしている場合であろうか~本庁の総長選任… さらに詳しく

宇佐神宮小野宮司の抗議文

2023.2.9 まことにおめでたい宇佐神宮 小野崇之宮司 の”特級”昇進!
小野宮司自ら、全国の神社庁長に通知書を送付し、”特級”昇進の正当性を訴える!

もう何も説明はいらないだろう。図らずも2月3日をもって神職身分”特級”への昇進の栄に浴することとなった宇佐神宮宮司の小野崇之氏。大分県神社庁の反対をも無視して獲… さらに詳しく

レコンキスタR5.2

2023.2.3 神社本庁存立の基を否定した東京地裁判決に狂喜する崩壊寸前の田中執行部!
~正常化陣営は、神社本庁再生の理念を堂々と掲げよ!(前)~
(月刊「レコンキスタ」令和5年2月1日号)

東京地裁判決の問題点を、実に的確に指摘している。神社本庁は、ホームページ上で判決全文を公表しているが、この記事を読んだうえで判決文やそれに対する総務部長による… さらに詳しく

資料①

2023.2.3 ~好き放題の田中執行部!~
地元氏子と揉め、神社庁や支部の負担金滞納の「宇佐神宮宮司」が表彰の栄に浴し、神職身分『特級』に昇進??

神社本庁は、昨年12月19日開催の表彰委員会(田中恆清委員長)において、小野崇之氏(宇佐神宮宮司・神社本庁元総務部長)を「神社本庁表彰規程第2条第2号該当者」として… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報第8号_ページ_1

2023.1.25 『花菖蒲ノ會』会報 第8号
(令和5年1月25日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から会報第8号が届いた。 去る1月11日に開催された札幌高裁での審問を傍聴した前田孝和氏(神社問題研究会主宰・元神… さらに詳しく

福島県神社庁報(令和5年1月号)_ページ_1

2023.1.24 福島県神社庁報「今、我々は諍いをしている場合であろうか ~本庁の総長選任をめぐる混乱の問題点~」
(福島県神社庁長 丹治 正博)

先日の岡山県神社庁の庁報に続いて、この度、福島県神社庁からも「『田中なお在任総長』側が自己を正当化する為、神社本庁を私物化しているのでは?」との問題提起がなさ… さらに詳しく

神社新報令和5年1月16日号

2023.1.23 「総長」の地位確認訴訟~原告・芦原氏が控訴へ
(神社新報 令和5年1月16日号)

神社本庁の代表役員総長の人事をめぐり、芦原髙穂氏(神社本庁理事、北海道・旭川神社宮司)がその地位にあることの確認を求めた民事訴訟の判決言渡しが旧臘22日に東京… さらに詳しく

京都府神社庁庁報 杜 第155号_ページ_2

2023.1.11 田中恆清”なほ在任”総長 「年始に当たっての所感」
(京都府神社庁 庁報「杜」第153号より)

京都府神社庁の庁報に、神社庁長である田中恆清氏による、実に格調高い「年始に当たっての所感」が掲載されている。斯界における信頼を失いながらもなほ総長として在任す… さらに詳しく

岡山県神社庁庁報R050101号2頁

2023.1.7 神社本庁総長決まらず
 いま、本庁で何が起こっているのか?
(岡山県神社庁庁報 令和5年1月1日号)

「評議員会で満場一致で推挙された統理様が、本庁の将来に強い危機感を持ち、現在の庁務のあり方を見直し、『透明性』と『公平性』が確保された正常な庁務運営に立ち返る… さらに詳しく

選択 R5.1 宗教法人審議会

2023.1.4 宗教法人審議会メンバーは適格か?
問題続発の神社本庁が持つ「委員枠」
(『選択』令和5年1月号「社会・文化 情報カプセル」より)

旧統一教会問題で注目を集めている宗教法人審議会。『神社本庁枠』として2名の委員が任命されているが、本部雅裕氏(宮崎県・宮崎神宮宮司)と交代で審議会のメンバーに入… さらに詳しく

レコンキスタR5.1

2023.1.3 田中-打田体制は崩壊へー正常化陣営は総力を挙げて自浄と改革へ突き進め!
(月刊「レコンキスタ」令和5年1月1日号)

東京地裁判決を受けレコンキスタより全国の神道人への”檄”ー東京地裁で不当判決ー 昨年5月に開催された評謀員会で、神社本庁の新しい理事が選任された。その後の臨時役… さらに詳しく

年末にあたり御礼のご挨拶

2022.12.29 -年末にあたり御礼のご挨拶ー

ー年末にあたり御礼のご挨拶ー 「神社本庁の自浄を願う会」は、神社本庁から不当な懲戒解雇及び減給降格の処分を受けたことにより、同処分の無効確認を求めて神社本庁を提… さらに詳しく

2022-12-27 (3)

2022.12.29 「芦原理事の総長の地位認めず」-『議を経て』は議決」東京地裁判決
(中外日報 令和5年1月3日号)

令和4年12月22日に言い渡された東京地裁判決を受けて、原告被告双方がそれぞれ記者会見を行った。判決は「統理の総長指名という行為は実質的には役員会の判断で行われるこ… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報第7号_ページ_1

2022.12.28 『花菖蒲ノ會』会報 第7号
(令和4年12月25日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から会報第7号が届いた。12月22日東京地裁判決の報告とともに、神社本庁総長問題に対する基本的な考え方を示し、控訴… さらに詳しく

2022-12-23 (2)

2022.12.23 東京地裁令和4年12月22日判決-統理の指名は無効と判断!
~原告側は判決を不服として控訴の構え~

令和4年12月22日、東京地裁(民事第8部)は、神社本庁統理から指名を受けて総長に就任した芦原理事が代表役員たる地位確認を求めた訴訟において、原告である芦原理事の請… さらに詳しく

2022.12.22 本日、東京地裁(中目黒庁舎)にて判決!
ー神社本庁総長地位確認訴訟ー

【最新情報】本日14時、東京地裁で判決の言渡しがありました。残念ながら請求棄却の判決ですが、直ちに控訴することになると思われます。詳細は報告集会にて。東京大神宮… さらに詳しく

読売新聞(朝刊)20221219

2022.12.19 神社本庁「総長」決まらず~トップが指名・役員会は反対~
ー12月22日 地位確認の判決ー
(読売新聞 令和4年12月19日朝刊)

「全国の神社を束ねる神社本庁で、最高幹部の「統理」から「総長」に指名された役員が、総長に就任できない異例の事態になっている。22日には、この役員が地位確認を求め… さらに詳しく

東京新聞(朝刊)20221219

2022.12.19 神社本庁内紛『総長』が2人!? 
【現総長】役員会が続投支持
【新総長】トップの統理指名
~『選任規則』の解釈巡り、東京地裁22日判決~
(東京新聞 令和4年12月19日朝刊)

「◆混乱の背景は「田中体制」への不満 芦原氏側は、規則の「役員会の議を経て」の文言は「役員会で審議した意見を聞いて」との意味にとどまり、統理の指名を受けた芦原氏… さらに詳しく

レコンキスタR4.12

2022.12.7 孤立化無力化してゆく田中-打田体制
ー組織の再生は神社存立の大義に基づくべし
(月刊「レコンキスタ」令和4年12月1日号)

「五月の評議員会において、この無責任総長は何度も答弁を求められても、田中派議長の采配で発言を逃れてきたが、最後の閉会挨拶は言いっぱなしで済むことを幸いに、責任… さらに詳しく

スポーツと不動産で神の世界と密接な関係を構築

2022.11.29 五輪疑惑・神宮外苑再開発、不動産廉売~神社界に取り入る政官財の疑惑の人脈~
「スポーツ」と「不動産」で”神の世界”と密接な関係を構築
(週刊ダイヤモンド2022年7月2日号)

神社本庁の不動産処分問題、神宮外苑再開発問題、五輪をめぐる様々な疑惑、政界との関わり等々…こういう人たちが、何を目的として、どのようにでつながっているのか、し… さらに詳しく

20220908193807-0001

2022.11.27 統理様を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』!
ー田中体制への怒りは頂点に!賛同者は2000名に届く勢い!ー

この流れは止められない! 「本庁総長人事が混乱している状況を一日も速く解消し、統理様を仰ぐ正統な執行部を構成し、草創期以来の神社本庁の伝統を守り、以て全国神社の… さらに詳しく

レコンキスタR4.11

2022.11.4 田中執行部が評議員会で鷹司統理に反旗!
ー神社本庁の歴史に汚点を残し続ける田中一派の驚くべき言動の数々ー
(月刊「レコンキスタ」令和4年11月1日号)

「『議事進行や採決の手順も滅茶苦茶で、そもそも会議の体をなしていない』これは、先月13日に行われた神社本庁評議員会の出席者が漏らした感想である。 評議員会の開会挨… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報第6号_ページ_1

2022.10.31 『花菖蒲ノ會』会報 第6号
(令和4年10月31日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から会報第6号が届いた。「統理様の示される公平性、透明性のある役員人事を、早急に確立してゆきたいものです。そこ… さらに詳しく

10月評議員会 新報記事_ページ_1

2022.10.24 10月評議員会 補正予算など認定可決 様々な質疑応答が
(神社新報 令和4年10月24日号)

10月13日に開催された定例評議員会の記事が掲載された神社新報がようやく届きました。評議員会での質疑応答などが詳細に紹介されているものの、淡々と発言内容を記してい… さらに詳しく

Screenshot_20221019_113639

2022.10.21 神社本庁評議員会-総長未確定のまま初開催
鷹司統理は芦原氏指名を再び明言!
(中外日報令和4年10月19日号)

「神社本庁の次期総長が決まらず、田中恆清総長が引き続き在任となってから初の定例評議員会が13日に開かれた。鷹司尚武統理は冒頭の挨拶で、役員会が再任議決した田中理… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報第5号_ページ_1

2022.10.20 『花菖蒲ノ會』会報 第5号
(令和4年10月17日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から会報第5号が届いた。去る10月13日に開催された神社本庁定例評議員会の様子が記されている。特筆すべきは、冒頭の… さらに詳しく

Screenshot_20221012-072932_OneDrive

2022.10.12 「美しい日本と神社を守るため、田中総長のもと神社界の正常化をすすめましょう!『神社本庁はひとつ!』」
(”小林弘幸”を名乗る神職)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』の活動を横目に、斯界には、田中前総長を敬愛してやまない神職も数多い。その中のひとり、偽名を用いており素性は不明… さらに詳しく

良識ある評議員の皆様へ完成最終版(2022.10.5)_ページ_1

2022.10.9 「良識ある評議員の皆様へ」
(奈良県 三島神社禰宜 山口 智)

ひとつ前の記事で 「月刊若木」に本庁総務課が掲載した文書に対する 山口 智 氏の評論を紹介したが、その文書とともに全国の評議員宛てにこちらの書簡が届いているようだ… さらに詳しく

『月刊若木神無月号掲載の「総長問題に関する経緯について」の虚偽と欺瞞』最終送付版(2022.10.6)  _ページ_1

2022.10.9 『「月刊若木」掲載の「総長問題に関する経緯について」の虚偽と欺瞞』
(奈良県 三島神社禰宜 山口 智)

神社本庁が発行し、全神職に配布される「月刊若木」という会報誌の10月1日号に、不穏な記事が掲載された。当会の取材によれば、今回の「月刊若木」の記事は、一部の役職員… さらに詳しく

中外日報令和4年10月7日号

2022.10.15 「統理支持の『花菖蒲ノ會』賛同者1200人超す」
(中外日報 令和4年10月7日号)
⇒10月15日現在16 00名を突破!

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』 見出しには「賛同者1200人超す!」(10月4日現在)とありますが、その後も賛同者は増え続け、遂に1600名を超えました… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報第4号_ページ_1

2022.10.8 『花菖蒲ノ會』会報 第4号
(令和4年10月7日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から会報第4号が届いた。(目次)【統理様が芦原理事を総長に指名した理由】 1 現在の本庁の状況 2 判決に示された… さらに詳しく

中外日報令和4年10月5日号

2022.10.7 神社本庁総長地位確認訴訟
争点は庁規の解釈ー「議を経て」は議決か否か?
(中外日報 令和4年10月5日号)

東京地裁での地位確認訴訟の第1回口頭弁論が9月29日に開催された。双方の意見がすでに整理されていることから裁判は同日中に結審。判決は12月22日に言い渡される。 さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報第3号_ページ_1

2022.10.6 『花菖蒲ノ會』会報 第3号
(令和4年10月1日発行)

統理を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から会報第3号が届いた。(目次)・統理様を仰ぐといふこと・多数決の無意味なこと・無意味どころか破滅行為・東京地… さらに詳しく

レコンキスタR4.10

2022.10.5 ー政治との癒着で腐敗堕落したスポーツ界と宗教界ー
関係者は反省の上に立ち、正常化への歩みを進めよ!
(月刊「レコンキスタ」令和4年10月1日号)

「…神社本庁は全面敗訴した職員の地位保全裁判で、『宗教的価値観に基づいて下した懲戒処分が仮に無効とされれば、神社本庁の包括宗教団体としての活動は機能不全となり… さらに詳しく

裁判傍聴と報告集会のご案内(花菖蒲ノ會の皆さまへ)

2022.9.27 神社本庁代表役員総長の地位確認訴訟
いよいよ9月29日より本裁判がスタート!

いよいよ始まる本裁判。「花菖蒲ノ會」から案内が届いた。第1回目の口頭弁論は、東京地裁民事8部(東京家庭裁判所庁舎601法廷)で、9月29日16時から開廷されるとのこと。… さらに詳しく

花菖蒲ノ會 会報第2号_ページ_1

2022.9.20 『花菖蒲ノ會』会報 第2号
(令和4年9月15日発行)

統理様を支え神社本庁の正常化を目指す『花菖蒲ノ會』から会報第2号が届いた。(目次)〇神社人への切望-「承詔必謹」の再認識 (京都産業大学名誉教授 所 功)〇神社本… さらに詳しく

中外日報 令和4年9月14日号

2022.9.16 神社本庁人事 芦原理事総長の地位確認提訴
 ~庁規「議を経て」の解釈争点~
(中外日報 令和4年9月14日号)

「神社本庁の総長が依然未確定である問題で、鷹司尚武統理から総長に指名された芦原高穂理事が神社本庁を相手取り、自身を総長とする地位確認の訴訟を東京地裁に提起…」… さらに詳しく

20220904_105206

2022.9.4 「神社本庁に現れた『2人の総長』と消えた神道政治連盟7万の怪」(ジャーナリスト 伊藤博敏)
「神社本庁の現状を憂う-『強い宗教法人』への夢は神社界を幸福にするか」(瀬戸神社宮司 佐野和史)

季刊「宗教問題Vol.39」(2022年夏季号)に、神社本庁問題に関する2つの注目すべき記事が掲載されている。●「神社本庁に現れた『2人の総長』と消えた神道政治連盟7万の怪… さらに詳しく

レコンキスタR4.9

2022.9.2 神社本庁の歴史を踏みにじり続けた田中・打田体制
-新執行部は神社本庁憲章の精神で自浄の道を突き進め!
(月刊レコンキスタ 令和4年9月1日号)

「…昭和55年に制定された神社本庁憲章には、『統理は、神社本庁を総理し、神社本庁を代表する』と明確に定められている。統理は、神社本庁最高の議決機関である評議員会… さらに詳しく

English

2022.8.23 『神社本庁の代表役員について』
(神社本庁公式サイトより)

神社本庁の公式サイトに、8月22日付けで、神社本庁の代表役員に関する告知が掲載された。法人情報すら全く紹介されていないこのサイトに、このような内容が掲載されるのは… さらに詳しく

20220813_005123

2022.8.14 『神社本庁憲章・敬神生活の綱領の精神で
  統理を推戴して 祭祀の伝統を護らう!』
 (神社新報 令和4年8月15日号)

神奈川県神社庁は、7月20日付け役員会において、鷹司統理による後任総長指名に異を唱える田中前総長ら執行部を、「世俗の機関である宗教法人の代表役員の権限に固執して、… さらに詳しく

選択8月号「集団腐敗体質」

2022.8.11 それでいいのか?神社本庁!
誰も責任を取ろうとしない"集団腐敗体質"
(「選択」8月号の巻頭インタビューより)

「そして誰も責任を取らない。…『組織の中の役割分担でやっていたのだから』と、誰が悪いのかを特定させない。責任を追及しないし、させない社会システムが完成している… さらに詳しく

理事8名の陳述書

2022.8.7 統理に反旗を翻した理事らが提出した
”金太郎飴”のような陳述書
(旭川地裁仮処分事件の記録より)

田中氏側が旭川地裁に仮処分を申立てた際に提出したと思わる証拠中に、統理に反旗を翻した理事8名が提出した8通の「陳述書」を発見。それぞれ「総長選任の手続きに関し… さらに詳しく

保全異議申立理由書(表紙)

2022.8.2 芦原総長の「保全異議申立理由書」を入手!
その全文を公開!

旭川地裁の仮処分決定に対する保全異議事件において、芦原総長側は、8月8日の審尋期日に先立ち、7月22日付で、実に30頁にも及ぶ「保全異議申立理由書」を提出したことがわ… さらに詳しく

仮処分決定COPY_ページ_1

2022.8.1 争点に対する判断を回避して仮処分決定を出した旭川地裁(澤野裁判官)!
ー芦原総長は直ちに保全異議申立!ー

鷹司統理による芦原新総長の指名に対し、神社本庁の田中前総長が、旭川地裁に地位保全の仮処分を申し立てたことは先に述べたが、この申立てに対し、旭川地裁の澤野真未裁… さらに詳しく

レコンキスタR4.8

2022.8.1 田中理事は旭川地裁に地位保全の仮処分を申立て
 統理の権威を否定する田中一派を一掃せよ!
(月刊「レコンキスタ」令和4年8月号)

「…考えても見よ! 鷹司統理が芦原理事を総長に指名したのは、五月の評議員会で神社本庁の正常化を願う全国評議員からの信任と期待を受けてのことであり、それ以外の何も… さらに詳しく

仮処分決定に対する芦原氏コメント220714_ページ_1

2022.7.22 旭川地裁の「仮処分決定」について
芦原高穂総長からの報告文書を入手!

去る7月8日、旭川地裁は、神社本庁側に400万円の担保を立てさせて、芦原氏の総長就任を一時保留にすることを命ずる「仮処分決定」を出したようだ。裁判所は、主要な争点に… さらに詳しく

ファクタR4.8バインダー_ページ_1

2022.7.22 神社本庁『代表役員』不在の異常事態!
(「FACTA」2022年8月号)

「神社本庁『代表役員』不在の異常事態」金刀比羅宮など有力神社の離脱につながった神社本庁のガバナンス不全は、新たな不毛の法廷闘争に突入した。 「FACTA」2022年… さらに詳しく

令和3年度重要判例解説

2022.7.7 ”神社本庁事件”
宗教法人幹部らの法令違反行為に関する職員の内部通報・内部告発を理由とする懲戒解雇の効力
(有斐閣「令和3年度重要判例解説」より)

神社本庁が全面敗訴した令和3年9月の東京高裁判決が、『神社本庁事件』のタイトルのもと、令和3年度の「重要判例」に選ばれるという”不名誉”に輝いた。「事実の概要」と… さらに詳しく

20220823文春1

2022.8.24 "2人の総長"が内ゲバする「神社本庁の擾乱」
(週刊文春 令和4年9月1日号)

神社本庁の擾乱を週刊文春が取り上げている。しかし『内ゲバ』という表現はちょっとちがうのではなかろうか?********************************************************… さらに詳しく

レコンキスタR4.7

2022.7.5 芦原総長・西高辻副総長の新体制誕生を事務局が妨害
打田会長の三選で神道政治連盟は自壊か
(月刊「レコンキスタ」令和4年7月1日号)

〇評議員会は厳しく執行部と追及〇臨時役員会で事務局が起こした事件〇神道政治連盟は打田会長が三選〇臨時役員会の議長を統理から奪い取った本庁理事と事務局 さらに詳しく

選択 7月号

2022.7.2 神道政治連盟の凋落止まらず
「問題会長」続投に批判が噴出
(「選択」令和4年7月号)

「田中氏と『車の両輪』(関係者)として動いてきたのが、神政連の打田文博会長だ。『田中-打田体制』とも呼ばれ、政治部門のトップとして、自民党などとパイプを築いてき… さらに詳しく

福島県決議書

2022.6.27 正副総長指名にかかる鷹司統理の”ご英断”を断固として支持する!
ー福島県神社庁が全会一致で決議!ー

これまでも神社本庁執行部による度重なる不祥事に苦言を呈してきた福島県神社庁。この度、鷹司統理による正副総長の指名および芦原総長・西高辻副総長就任への支持を、役… さらに詳しく

月刊日本「神社本庁は体制を刷新せよ」1-1

2022.6.25 「神社本庁は体制を刷新せよ」(瀬戸神社宮司佐野和史)
(「月刊日本」2022年7月号)

神社本庁の評議員・教学顧問を務める佐野和史宮司(神奈川県・瀬戸神社)が、「月刊日本」のインタビューに答えた。「…現在のような時代の転換点に際して、『そもそも神… さらに詳しく

20220623_144530

2022.6.23 本庁部長たちはあくまで田中氏擁護か? 
自己保身のため統理にも反旗を翻す部長たち。
また法廷闘争をしかけたか? ”泥舟”の行方はどうなる?

荒井実総務部長以下6名連署による文書。その文面からは、芦原氏の総長就任を阻止するため彼らが裁判所に提出する上申書のようである。「田中総長がなお在任していると考え… さらに詳しく

統理の指示書_ページ_1

2022.6.20 鷹司統理から神社本庁職員に宛てた『指示書』と『説明書』

神社本庁憲章と神社本庁庁規は、統理の地位・権限について以下のように定める「統理は、神社本庁を総理し、これを代表する。」(神社本庁憲章5条2項)「統理は、神社本… さらに詳しく

迷走する神社本庁の役員改選(FORUM21橋本征雄)1

2022.6.18 迷走する神社本庁の役員改選(橋本征雄)
(月刊「FORUM21」)

ついに田中総長は統理に反旗を翻したか?それとも荒井総務部長と小野理事の暴走か?〇決まらなかった総長〇統理の総長指名に総務部長が猛抗議〇紛糾した役員会 さらに詳しく

神社界のトップ「神社本庁」で、次期総長が決まらない…5選を狙う「総長」と「統理」の凄まじい確執劇(伊藤 博敏) _ 現代

2022.6.11 神社界のトップ「神社本庁」で、次期総長が決まらない?
~五選を狙う「総長」と「統理」の凄まじい確執劇~
(現代ビジネス・伊藤博敏)

次期総長が決まらない?「決まらない」のではなく、田中恆清氏らが「受け入れない」というのが正しい。鷹司統理には一切の私心はなく、ただただ神社本庁の正常化を願って… さらに詳しく

新総長指名書

2022.6.6 鷹司統理が正副総長の指名を伝達!
6月4日付けで芦原高穂氏(北海道・旭川神社宮司)が神社本庁総長に就任!

統理様から次期総長の選任がなされたにもかかわらず、荒井総務部長が頑として認めず、伝達事務を行なおうとしないため、ついに統理様から全評議員と神社庁に宛てて通知が… さらに詳しく

総務部から新理事宛てファクシミリ1

2022.6.5 統理に対し公然と反旗を翻えす荒井総務部長
ーあくまで「正副総長は未定」との主張を維持ー

5月28日の評議員会終了後に開催された臨時役員会で、芦原高穂氏(北海道・旭川神社)が次期総長の指名を受けたことは既にお知らせしたとおりであるが、6月3日の田中前総長… さらに詳しく

レコンキスタR4.6

2022.6.2 田中体制は崩壊するか?-神社本庁は敢然として再生への道を歩めー
(月刊「レコンキスタ」令和3年6月1日号)

〇関東地区の神社庁会議で東京都神社庁がトンデモ提案! 〇上申書は名誉棄損の犯罪行為 〇次は神道政治連盟の中央委員会 「今月14日に開催される神道政治連盟の中央委員会… さらに詳しく